今、酵素ダイエットが流行っていますよね。
サプリメントなどの関連商品がたくさん世の中に出回っています。
しかし、どれも効果があるのかないのか、また高価なものもあって続けるのが難しかったりします。
だからって食事制限もきついですよね。
どこかに確実に続けられそうな効果抜群のダイエットフードはないのでしょうか?
実は、あるのです!
食卓に身近なあの果物がスーパーフードだったのです!
それは・・・ずばり!「キウイフルーツ」です。
キウイには、消化酵素「アクチニジン」が大量に含まれています。
今回はこの消化酵素の効果と摂取法をくわしく見ていきましょう!
キウイを食べると舌が痛い!これもアクチニジンの仕業だった!
アクチニジンとは?
キウイを食べたときにちょっと舌がピリッとなる感覚ありませんか?
実はこの正体こそが消化酵素「アクチニジン」なのです。
では、「アクチニジン」とはどのような効果を持つ酵素なのでしょうか?
アクチニジンはタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)にあたります。
だから、キウイの入ったゼリーが存在しないんですね。
タンパク質が分解されてしまうのでゼリーが固まらないのです。
さて、アクチニジンと一緒に摂取したたんぱく質は、分解され、消化が早まります。
例えば、お肉をたくさん食べた後、胃もたれしたことはありませんか?
私はよく焼肉に行っては調子こいて食べまくった挙句、毎回胃薬を飲んでいました。似たような経験されている方もきっといらっしゃるでしょう。
でも、そんな暴飲暴食をしてしまった後、または食間にキウイを一緒に食べておくと、この肉由来のタンパク質を分解してくれるため、消化や吸収を促進し、胃もたれを予防してくれます。
アクチニジンが含まれる食材
アクチニジンは、特にグリーンキウイに多く含まれています。
なぜなら、緑色のタンパク質成分の50%がこのアクチニジンだからです。
甘みを感じやすいゴールデンキウイにはあまり含まれていないので、購入の際には気を付けましょう。
他にもパイナップルやイチジク、青パパイヤなどにも含まれていますが、グリーンキウイの方が安価で手に入りやすいのでいいですね。
キウイは夜に食べるべき!キウイの酵素がダイエットにもアンチエイジングにも有効なワケ
消化を促進する以外にキウイを摂取するメリットはあるのでしょうか?
ダイエットにはどのくらい効果があるのでしょうか?
また、その摂取の仕方は?
順に見ていきましょう。
キウイ摂取のメリットを紹介!
カリウムの多さ
キウイにはカリウムも多く含まれています。
200gあたり580mgですから、すごい量です。
アボカドやメロン、バナナの方が含有量が多いのですが、カロリーの面でキウイの方が優秀です。
カリウムは体内の細胞に働きかける役割を持ち、私たちの体を維持するうえで大変重要な栄養素です。
取りすぎてしまったナトリウムを排出し、血圧の上昇を抑える効果がありますので、高血圧予防になりますし、腎臓にたまる老廃物の排泄も促し、むくみを解消してくれます。
食欲不振やだるさの解消にも効果的です。
アクチニジンもカリウムも、加熱によって失われてしまうので、生のフルーツであるキウイはその摂取にもってこいの食材というわけです。
食物繊維の多さ
果物の平均食物繊維含有量は可食部100gあたり1.8gですが、キウイには2.5g含まれています。
食物繊維が多いとされているバナナは1.1g、梨は0.9gですから、バナナの2倍というわけです。
しかも、キウイの食物繊維は、「不溶性食物繊維:水溶性食物繊維=2:1」の割合で含まれています。
不溶性の方が多いので、腸までしっかり食物繊維が届いてくれ、腸内環境を整え、便秘を改善してくれます。
水溶性には便を柔らかくし、腸の蠕動運動を促すペクチンが含まれています。
キウイの食物繊維は便秘改善の理想的な割合と言えるでしょう。
また、食後の血糖値の急上昇を抑えてくれますので、肥満ホルモンと呼ばれるインスリンの分泌を抑えてくれてダイエットにも糖尿病予防にもいいですよ。
ビタミンCとEの効果
抗酸化作用をもつビタミンCとビタミンEは、活性酸素を取り除き、肌の老化予防やがんや生活習慣病を予防する効果が期待できます。
しかも、相乗効果でシミやしわ、肌荒れ予防、肌色を明るくする効果もあります。
つまり、美肌効果、アンチエイジング効果があるということ。
まさに、美しくなりたい女性の味方!ですよね。
キウイはダイエットのみならず、アンチエイジング、健康維持に莫大な効果を持つスーパーフードといえるのです!!
効果的な摂取方法とは?
さて、キウイがすごいフルーツだということがわかりましたが、その摂取方法を間違えると、大事な栄養が無駄になることもありますので、要注意!
ダイエット効果+糖尿病予防を狙うなら…食前に!
食物繊維が炭水化物に含まれるブドウ糖を吸収させにくくしてくれます。
炭水化物を多く食べてしまう時には、事前に食べるようにしましょう。
便秘改善+ダイエット効果を狙うなら…食後や夜寝る前に!
腸内環境を整えるゴールデンタイムとされているのが夜中の0時前後です。
そのため、その時間に腸にキウイの栄養分が届くようにします。
寝る前に、コップ1杯の水と一緒にキウイを1個摂取すると、栄養分が効果的に吸収され、その力が発揮されるでしょう。
もちろん、肉や魚など動物性タンパク質を食べすぎた後でもいいですよ。
まとめ
いや~、すごいですよね、キウイ。
こんなに色んな効果があるなんて全然知りませんでした。
熱を通してしまうと栄養分がなくなるので、ジャムではなく必ず生で食べるようにしてくださいね!