みなさんこんにちは!日に日にだいぶ冷えてきましたね!体調は崩されていませんか?
急に寒くなると何を着ていいか分からなかったり、寒くても忙しくて衣替えができず前日のコートのまま出勤。。。なんてことはありませんか?私はよくありました(^_^;)
結果、風邪などもひきやすいですよね。
そんなこれからの季節、風邪とともに注意したいのが、そう!「インフルエンザ」です。
誰もがかかりたくないインフルエンザですが、注意していても発症してしまうことがあるのも事実です。今日はそんなインフルエンザについて、知っておきたい初期症状やウィルスの潜伏期間など基礎知識をまとめます!インフルエンザについての知識を深め、インフルエンザにかからない健康な体を一緒に作っていきましょう!
うつってからでは遅すぎる!!インフルエンザの潜伏期間と感染予防」
インフルエンザと聞くと、あっという間に広まるイメージがありますよね。それには理由があります。
風邪と違い、インフルエンザウィルスの潜伏期間は通常1~2日と言われているんです!とても短いのです!!そのため、ウィルスをもらってからすぐに高熱やだるさ・筋肉痛・関節の痛みなどインフルエンザの症状が出てくるのが特徴です。
インフルエンザウィルスが体内に入ると、あっという間に増殖し体を蝕みます。その速さはすさまじく、約8時間で100倍になると言われています。本当にこわいですね(汗)
うつってからでは遅すぎるといわれるのはこのためです。
「インフルエンザウィルスはもらわない!」
これを合言葉にするのがよさそうです!
そこで私たちができる感染予防はなにか!それは…
- 日ごろからの十分な休息とバランスのとれた食事
- 帰宅時や食事前の手洗いうがい
しかないのです。どれも基本的なことばかりですが、特に働く忙しい女性にとっては、わかってはいても休息やバランスを考えた食事は難しいですよね。私も衣替えも出来ないくらいでしたからなんとなくわかります(^_^;)
しかし、インフルエンザにかかっては元も子もないので、そんな中でもできることはしていました。
- 出来る限り栄養バランスに気をつける
- 人が多いところに行くときにはマスク必須!
- インフルエンザの予防接種を受ける
これらの事をして睡眠もなるべくとるようにしていたら私はなんとかインフルエンザ感染は予防できましたよ!インフルエンザの流行しやすいこれからの季節はぜひこれらのことを意識して感染を防ぎましょう!
インフルエンザがうつてしまった?!症状をひどくしないための対策とは!
それでも感染してしまうことはあります!もしインフルエンザにかかってしまったら次の事を実行してください!
- なるべく早めに医療機関を受診する
- 安静にして十分睡眠をとる
- 十分な水分補給
- マスク着用
- 人ごみへの外出を控え、無理して職場などに行かない
インフルエンザウィルスは増殖が速いですが、治療薬を発症から48時間以内に服用すると発熱期間が通常1~2日短縮されるといわれています。早めに医療機関の薬をもらい、そのあとは十分な休息をとることが回復への1番の近道といえそうですね!
また、発熱により、いつもより水分が失われるため脱水症状予防のためにも水分を多くとることもインフルエンザをひどくさせないための秘訣です。
以上、インフルエンザウィルスの潜伏期間から予防、うつってしまったときの対応をまとめました。少しでも体に異変を感じたときは早めの対応と休息が大切です!
- インフルエンザウィルスはとにかく進行が速い!
- 日頃からのバランスの良い食事・手洗いうがい
- 十分な休息
- うつったと思ったらすぐ医療機関へ
- 人ごみではマスク!
- インフルエンザの予防接種できたら受ける!
こわいインフルエンザ、かかりたくないですよね。
ぜひこれらのことを実践して一緒にインフルエンザから身を守りましょう!!