月別アーカイブ:2018年11月
-
-
お正月に恥をかかないために!お年玉に入れるお札の正しいたたみ方
2018/12/4
もうすぐお正月ですね♪ みなさんは今年、何人のお子さんにお年玉をあげる予定ですか? 毎年のことながら新札を用意したり、金額はどうしようかな?と地味に考えることはた くさんありますよね。しかも年末の忙し ...
-
-
厄年女性の注意すべきことは?年齢別、最適な厄年の乗り越え方
2018/12/4
厄年とは、厄災に遭いやすいとされている年齢のことです。 平安時代からすでに存在しており、現代でも根強く信じられている風習です。 年齢も、神社や寺院によって違いがあったり、年齢の数え方も実年齢や数え年だ ...
-
-
知らないと恥ずかしい!お正月の玄関飾りはいつ飾っていつまでに片付けるの?
2018/12/4
クリスマスが終わると、一気に年末モード。 新年を迎えるために、お正月飾りを玄関先に飾るお宅も多いですよね。 毎年、大掃除が終わったあとに鏡餅や門松、しめ飾りなどのお正月飾りを飾る方が多いと 思います。 ...
-
-
普段の10倍喜ばれる敬老の日のプレゼントとは?シニア世代にぴったりなプレゼントをご紹介!
2018/12/4
毎年やってくる敬老の日、何をプレゼントしたらいいか毎年頭を抱え悩んでいる人も少な くないのではないでしょうか。 今年こそはいつもと違った物を贈りたいけど、さっぱり思いつかない! そんなあなたの参考にな ...
-
-
成人式の着物に映える髪型は?一生に一度の晴れ姿はこれで決まり!流行の髪型からシンプルスタイルまで
2018/12/4
2019年の成人式まであともう少し! 新成人のみなさん、どんな髪型にするか決まりましたか? 一生に一度の晴れ姿ですから、着物の柄や色、髪型、髪飾り、どれにしようか本当に迷 ってしまうものですよね。 写 ...
-
-
知らない人も多い!?日本に千年以上前から伝わる小正月の由来とその意味
2018/12/4
お正月が過ぎたころ。 ふと花屋さんなどを見てみると、垂れ下がった小枝にたくさんの紅白の丸がついた飾りを 見かけることはありませんか? 「何だろう?かわいい飾りだけどお祭りか何かかな」と疑問に思い、ちょ ...
-
-
OSAKA光のルネサンス!中之島イルミネーション2018開催期間と点灯時間
2018/12/4
今年もこの季節がやってきました! 水の都、大阪中之島や御堂筋の美しいイルミネーション!! 冬の夜、澄みきった空気の中で、街路樹やビルがライトアップされ、幻想的な景観になる...。 私のとても好きな景色 ...
-
-
簡単なのに豪華見え!クリスマスに作りたいごちそうレシピ
2018/12/4
もうすぐクリスマスです!! 毎年、子どもたちが楽しみにしているのはクリスマスプレゼントだけではありません。 クリスマスのごちそうメニューも楽しみの一つ! ローストビーフにフライドチキン、サンタとトナカ ...
-
-
節分にいわし?豆まきと恵方巻だけじゃない、節分の風習とその意味
2018/11/7
2月3日に「♪鬼は外~、福は内~」と豆をまき、数え年の分だけ炒(い)った豆を食べるおなじみの風習、節分。 最近では、恵方巻も食べられるようになってきましたね。 私の2歳の娘は、節分がすんでもママやパパ ...
-
-
中秋の名月(十五夜)にはお月見団子!お月見団子のお供えの仕方
2018/11/3
すっかり秋めいてきましたね! 秋の代表的なイベントはなんといってもお月見でしょう♪(*^_^*) 私の小さい時の十五夜は、母がお団子を作り、私たち子どもがススキをとってくるという習慣がありました。 で ...